小学校最後の音楽発表会と入学手続き

↓ランキングに参加しています。よかったらクリックをお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

受験は終わりましたが、塾は2月まであって、
土曜日は塾でした。で、塾の後に私の実家へ。

本命校の提出書類の中に、保護者以外の保証人のサインが必要で、
実家の親へお願いしてきました。

合格祝いケーキ

母がうちの子を見るなり、また涙ウルウル(笑)
どんだけ嬉しいんだかw
お祝いのケーキも買って準備してました。

音楽発表会

翌日の日曜日は、小学校最後の音楽発表会。
受験のインフルエンザ対策の為、
1月に入って、半月近くは休んでたので、
あまり練習は出来てなかったけど、
ドンドコドンドコと上手に大太鼓を叩いてました。

小学校の玄関の目立つところに、
校内の書き初め大会で金賞を取った子の作品が展示されてて、
うちの子の作品が飾られてた!
書道教室とかに通っていた訳ではないのに、
上手に書けてると思った親バカなのでした。
旦那が書道3段らしいので、旦那のDNAが影響しているとか?

更に翌日の月曜日は、音楽発表会の振替休日で学校は休み。
ちょうどその日から本命校の入学手続きの受付がスタートだった為、
私も仕事のシフトを変更してもらって、
娘と一緒に入学手続きしてきました。

本命校の合格通知は先日頂きましたが、
入学手続きの時に「合格証」を頂きました。
こういうきちんとした合格証書が別で貰えるとは知らなかった。

このあと、銀行へ行って学費の口座引き落としの手続きしたり、
役所へ行って娘の住民票を取りに行ったり、
あと、那覇市の教育委員会まで行って、
近所の那覇市立中学への入学を辞退するっていう手続きをしてきました。

スタバ

昨日は朝からずっと手続き続きで疲れたので、
娘が飲みたかがってたスタバの新商品をオーダーし、
2人でお茶してきました。

小学校での行事は残り2つ。
来月、小学校最後の授業参観、そして3月の卒業式。
また、来月は中学校の制服の採寸、3月にはオリエンテーションがあります。

卒業式の翌日からは娘の待望の米津玄師のライブの為に、
福岡へ行きます。

で、4月には入学式。

まだまだ少しバタバタする日が続くな〜。
でも、娘の新しい学校生活のスタートに、
私もワクワク楽しみにしてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました