本日、小学校最後の授業参観日でした。
社会の時間に積極的に発言してた娘。
中学校になってもこんな感じなのかな?
きっと思春期で手もあげなくなるかもなーと思いながら、
授業の様子を見てました。
あと、連日、母から
「従姉の◯◯から合格祝い頂いたよー」
「◯◯伯母さんが合格祝いって持ってきてたよー」
と電話が掛かってきます(^◇^;)
従姉の子供達、つまり私からみたら甥っ子、姪っ子なんだけど、
その子たちが高校とかの合格祝いの時には、
なーんもやってあげてないのに(あまりにも人数多くて名前と顔も把握してないw)、
なんだかとっても申し訳ない感じで…(^◇^;)
イトコのお姉ちゃん達曰く、
「うちも子供たち全員○○中学にチャレンジさせたけど、
誰も合格出来なかったから、自分の子供みたいに嬉しいからー」
とのこと。有り難すぎる…( ;∀;)
中学受験って家族全員のサポートも大変だから、
その大変さを知っている人たちだから
自分の子供のように喜んでくれてるのかも。
ほんと、母方の親戚…教育熱心な人多い。
お祝いを頂いたってことは、お返しもしないといけないわけで…。
来週にでも頂いた方全員分のお返しを持って行こうかと。
で、お返しどうしようって悩んでる。
そのことを旦那に話すと、
旦那:「へ?ジミーのチーズケーキでいいやん」
私:「絶対イヤ!そんなのどこでも買えるやん!ど定番すぎる!」
自分の子や孫のように喜んでくれてる人達のお返しは、
そんな簡単に決めたくなーい。
ってことで、明日は娘とデパートへ行くぞ!
あ!私の両親から頂いた分のお返しはどうしよ。
ゼロひとつ多いんじゃない?って言うくらい、
多額の合格祝い頂いた…。
わーーーーーまじで悩みます(^^;)
コメント