沖縄県PTA連合会の団体保険、こども総合保険

↓ランキングに参加しています。よかったらクリックをお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

こども保険

【子供の保険が更新出来なくなった話】

沖縄県内の私立中学に進学予定の方で、
沖縄県PTA連合会の団体保険の
小中学生向けのこども総合保険に加入している方は、
要注意ですよーって話。

医療費の助成金は那覇市の場合は通院入院は未就園児までで、
中学校までは入院のみ。

なので、幼稚園までは子供の保険は加入せず、
小学校に入ってから、沖縄県PTA連合会の団体保険の
小中学生向けのこども総合保険に加入しました。
うちが入ったコースは年間13000円ぐらいで、
月にすると1000円ちょい。

少ない掛け金の割には保障が手厚く、
死亡保障、病気入院、通院、熱中症、食中毒、
また中学校でよくある職場体験中に
何か壊してしまった時の保障とかも付いてる。
他には個人賠償責任保険も。

で、先日、更新のお知らせが届いて、
中学に上がるので進学先の通知を出そうとしたら、

「私立校へ進学する際はご連絡下さい」

みたいな事を書いてあって、連絡したら、

「沖縄尚学中は対象なんですけど、
昭和薬科大附属中や興南中は対象外なんですよ」

って言われ、更新できないことがわかった。

保障は5/1までで、それまでは普通に保障してくれるらしいけど、
それ以降は保障がない。
だから、今から他のこども保険を探して加入を検討してる。

コープ共済とかかなり良さげだけど、
考えてみたら中学校までは入院の助成金が那覇市から出るんだから、
加入しなくても大丈夫かな?とも思ったり。
中学生になるとケガのリスクも少ないかなと思うし。
小学校入る前までに2回も骨折や靭帯損傷など、
暴れん坊でケガも多かったけど、
小学校に入ったら、病気やケガで病院に行くのって、
殆どなくなったしなーと。

以前、ファイナンシャルプランナーさんの書いた記事で、

「子供には市町村の医療助成金があるから医療保険は要らない」

って書いてあるのをみて、ちょっと考えてしまった。
マジで考えてしまう。今月中には決めないとな。

みんな、子供の保険、どうしてるんだろか。
悩む。

【関連商品】

新版よくわかる子どもの保健 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました